文章を書くときに一番大事なこと

文章を書くときに一番大事なこと

こんにちは、澤谷です。

私は過去に雑誌や情報誌の編集(執筆も含む)やDM制作(企画からライティング、マンガ冊子のシナリオ作成)、メールライティングなどをやっていた経験から、社内でも他の社員の原稿をチェックする機会がよくあります。

学校教育で文章の書き方を学ぶ機会は少ないので、「文章を書くのが苦手」という人は多いですよね。ルシダスは社員全員がブログを書く(書かされる?)のですが、初稿の段階から「上手だなー」と思うこともあれば、「???」となる場合もあります。

最近、私が社内の原稿チェックをしていて、執筆者によく聞く質問があります。それは、「この原稿で伝えたいことは?」です。

なぜ伝えたいことが伝わらないのか?

ライターさんが書いている文章でも、「結局、何が言いたいんだろう?」と首をひねってしまうものは結構ありませんか? こうなってしまう理由はいろいろあると思います。

  • 書きたいことがたくさんあって取捨選択ができていない
  • 基本的な文章の流れ「大枠→細部」が崩れている
  • 書いてみたら知識がなくて読者を納得させられるレベルの文章を書けなかった
  • 読者の視点に立って書いていないため説明が足りないor読者が求めるレベルより高度な内容を書いている

などなど。

これらに共通しているのは、「書きたいことが整理されていない」のではないかと思っています。

文章を書き始める前に整理をしよう!

「文章を書いて」と言われると、いきなり書いてしまう人も多いようですが、文章を書き始める前に書きたい内容を整理することをオススメします。文章を書くことに慣れていない方は、図にするとさらに整理しやすいと思います。

例として、実際にルシダス社内で執筆されたブログが完成するまでの過程を図で見てみましょう。

テーマ「ウェビナーを撮影するときに気をつけるポイント」に対して、失敗例を最初に出し、その上で気をつけるポイントを示す流れはとてもいいです。ですが、失敗例と気をつけるポイント(解決策)がつながっていなかったり、想定する読者層と合わない専門的な内容が書いてあったりします。執筆者はウェビナーを担当していたので、たくさん気づく部分があったと思うのですが、内容の取捨選択ができておらず、ルシダス社員としてこのテーマを書く意味が薄くなっていました。

そこで、執筆者と整理をしていきました。

まず、「ウェビナー撮影で気をつけるポイント」を分解して考えました。

そもそもよいウェビナーって、一言でどんなウェビナー?
具体的にはどんな特徴がある?

これらのことを踏まえて、もともと書いていた内容の整理と補足をしていきました。

よいウェビナーの具体例と制作のポイントがしっかり対応していて、流れもスムーズなので、読者の頭の中も混乱することなく読み進められます。また、ルシダスらしさもちゃんと出ています。

ちなみに、初稿では「失敗例」だったのが、公開版では「よいウェビナーとは」になっていますが、話の流れがしっかりできていればどちらでもよいです。

文章の書き方をまとめると…

長くなりましたが、文章の書き方をまとめると、

伝えたいことを明確にして、紙に整理してから文章を書く!

です!

文章を書かなければいけないときは、ぜひやってみてください。

文章は慣れなので、いくつも書いて、誰かに見てもらうことで上達していきます。慣れてくれば図も頭の中で自然と描けるようになると思います!

もし、実際に完成したブログに興味があれば、こちらからどうぞ!

執筆者プロフィール

澤谷真由子
澤谷真由子
90年代バンドブームの頃に中学・高校生時代を旭川で過ごし、深夜音楽番組を見たり、『GB』『Rockin’ on Japan』といった雑誌をたくさん読んでいました。「バンド…[続きを読む]

執筆者に質問しちゃう!

「もうちょっと突っ込んだこと知りたい……。」とお思いのあなた!このブログの執筆者に、直接質問をしちゃいましょう!

メルマガ登録

マーケターやマーケティングにご興味のある方へ。些細なことから「おっ」と思う注目の事柄まで、読んでお得な情報をメールで配信中!気になる方は今すぐご登録を!

アンケートに答えてアマギフをGET! 2024 MA利用状況調査モニター募集 詳しくはこちら!