- 
			
	 デザイン デザインデザインの迷子から卒業!コンテンツ装飾を時短するコツ最近、健康と効率を考えてインスタント味噌汁にハマっている西です。 さて、今回はコンテンツの装飾方法についてご紹介します。 コンテンツ装飾とはなんだろう? と思いますよね。簡単にいうと文字装飾のことです。 ブログやメールを…[続きを読む]
- 
			
	 デザイン デザインユーザーに優しいPDFの作り方、教えます!「PDF」なるものが世に出た頃、まだ20代だったホンダです(年齢を逆算しないようにw)。 元々はペーパーレス社会を推進するため、それまで非常に容量が大きい上に、異なるパソコンの環境間で正しく表示させるのが困難だった印刷物…[続きを読む]
- 
			
	 デザイン デザイン見て読んでもらえる!配色でできる視線誘導法!最近ルシダスの本棚にデザイン関連の本が増えてうれしい西です。 突然ですが、みなさんはLP(ランディングページ)やプレゼン資料などのコンテンツを作成するときに、配色は気にしていますか? 私はウェブ制作会社に勤めていた頃、配…[続きを読む]
- 
			
	 デザイン デザインデザイナーを喜ばせる!文字原稿のマル秘入稿テクこんにちは! その昔「これ、冊子に使う表紙デザインのイメージなんで」と、USBメモリーに入ったCADデータを建築業界のクライアントから受け取ったことのある、年長ホンダです。 CADデータから割箸袋まで、色んな入稿物を経験…[続きを読む]
- 
			
	 デザイン デザインデザインツール、どれを使えばいい?こんにちは。前職ではチラシのデザインが主な業務でしたが、現在はWebデザイナーとして働いている森脇です。 Webデザインを外部に発注してるけど、ちょっとした画像の作成や修正は自分でやりたいという時はありませんか? でもデ…[続きを読む]
- 
			
	 デザイン デザインデザイン発注の「迷路」から脱出せよ!デスクワークで運動不足が加速し、ランニング&ウォーキングを始めた上村です。 長年デザイナーをやっていますが、修正依頼が多い人ほど「自分が依頼したいデザイン」に対して頭の中の「迷路」で迷い込む方が多いです!今回はそんな経験…[続きを読む]
- 
			
	 デザイン デザイン引き算でつくるメールの情報デザインこんにちは。 朝、ぼんやりした頭でたまったスパムメールを順次削除していたつもりが、そのうちの1通をうっかり開いてしまい、翌日10倍返しを受けたホンダです。 そのメールですが、マーケでの情報発信ではSNSも活用されているも…[続きを読む]
- 
			
	 デザイン デザイン闇夜にカラス 雪にサギ隣の農家さんから「今年畑にまいて余った黒豆のタネあるけど、いる?」とたずねられ、「いるいる! ちょーだいちょーだい!!」と返事したら、数日後に20キロの袋に半分程余ったタネが玄関先に置かれていたホンダです……。 「余った…[続きを読む]
- 
			
	 デザイン デザイン色と呼ぶけど色ではない色裏庭の斜面に生えていたニセアカシアの小木を切ったら、上のほうで枝絡みがあり自分の逃げた方に木が倒れてきて、鋭く長いトゲが頭に刺さったホンダです……生きててよかった(この木、花はキレイで匂いもいいけど毒があるので要注意)。…[続きを読む]
- 
			
	 デザイン デザイン写真・イラストとケンカしない色例えば3千円が手もとにあったら、どちらかというと映画館よりも芝居小屋やライブハウスに足が向いてしまうホンダです。 要するに、目の前で実際に人が何かをするということに、すごく興味があるんでしょうね。 映画も嫌いなわけではな…[続きを読む]
- 
			
	 デザイン デザインなぜここで? 今さら色のお勉強この時期仕方がないとはいえ、手指から火花が飛ぶ静電気が実は悩みのタネだったりするホンダです。 暗闇だと一瞬光って見えることもあるこの現象、実際には摩擦などで人体に溜まった電気が放電するのがその正体ですが、これは犬猫も同じ…[続きを読む]
- 
			
	 デザイン デザイン配色に困った時考えること実は四季の中では冬が結構好きなホンダです。 どちらかというと寒いほうが暑いよりも楽だし、外の景色だって冬は色が少なめなぶん形の美しさが際立つので、遠く大雪の山々や本社近くにある丘の風景(美瑛町)が、それはそれはキレイに見…[続きを読む]

 
	
	
	 西智子
西智子			 
	
	
	