「2023年版マーケティングオートメーション(MA)利用状況白書」(社内通称MA白書)の編集を担当したオバマです。
これを読んでいただいているということは、「利用レベルが低いってどういうこと?」と疑問を持たれたか、実際にMA白書をお読みになって「私のところ、ヤバイ!」と思っているのでしょう。
そんなあなたに、何がヤバくて何を改善すべきかをちょっとだけお伝えします。
MA白書ってどういうもの?
MA白書は、MA導入済みの企業・マーケターへのアンケートに対するご回答を活用しています。2023年版には、企業123社・マーケター215名にご協力いただきました。ご回答いただいた方、ありがとうございます!
その内容は、「実際にMAを使っている方がどのような環境で、どのように使っているか」を把握できるものになっています。
それらを分析し、「マーケターの皆さんを取り巻く最新の状況」についてまとめたもの、それがMA白書です。
MA利用状況の「ヤバイ」ポイント
その2023年版MA白書の中で、大きなヤバイポイントを2つだけご紹介します。これは、過去の調査でも似た結果が毎年出ているので、改善しにくいポイントなのかもしれません。
・コンテンツの制作が追いついていない?
MAでコンテンツマーケティングの効果を最大化するには、継続的かつ一定の分量のコンテンツ制作が必要です。しかし、コンテンツ制作ができていないか、コンテンツがあるのにきちんと配信できていないと読み取れる結果でした。
コンテンツマーケティングが注目されているのは、CMやバナー広告などのペイドメディアの成果が下降傾向であることと、消費者の多くをデジタルネイティブと呼ばれる世代が占めるようになったことに起因します。
インターネットを通じて他社・他商品との比較が購入プロセスの当たり前となった今、顧客の購入意欲を時間をかけて育てていく必要があり、これにコンテンツマーケティングが効果をもたらします。しかし現状、十分に活用できているとは言えない方が多いようです。これはもったいない!
・マーケターが4〜5年で異動などしてしまい、ベテランが増えない
MAが普及し始めて2023年で10年近くが経ち、4〜5年の継続利用者が増えつつあるものの、それ以上の人員は頭打ちという状態。おそらく異動などによってマーケティング業務から離れてしまっているのでしょう。
これらは各企業にはもちろんのこと、MA業界にとっても大きな痛手です。
「ヤバイ」ポイントを解消するためには?
会社は、マーケターが上記の行動を取りやすいような人員と予算を確保する必要があります。後進の育成を考えても、ベテランがちょうど脂の乗った時期に離れてしまうことは、非常に大きな損失ではないでしょうか。
いずれにしても、1年程度で見違える成果が出るものではないということを大前提として、数年単位での事業計画に落とし込むことが重要です。ともすれば中長期的な計画になるため、その長いスパンのブレない計画立案と、予算権限を持つ経営層へ恩恵や収益性などを説明できるかがカギを握ります。
そうは言っても限界が……だったら?
「ヤバイポイントは分かったけれど、人員と予算にも限界があるし、なかなか上層部の説得も難しい……」というあなた! 時には「社内でできないことは専門家に任せる!」と割り切ることも、効率的なMA活用には大切です。
ルシダスでは、MAを使いこなすコンサルタントがマーケティング施策の立案〜実行や、コンテンツ制作のお手伝いもしています。ぜひご相談ください!
そしてまだMA白書を手に入れていないという方は、こちらから「マーケティングオートメーション利用状況白書」をクリックしてお申し込みくださいね。
執筆者プロフィール
- 大学卒業後、和菓子メーカーの商品企画、印刷会社のディレクター、雑誌編集、観光地域づくりコンサルティングと、さまざまな業界を経験してきました。国内旅行業務取扱管理者の資格も…[続きを読む]
最新の投稿
- ライティング2024年12月6日三点リーダーの使いすぎにはご注意を……
コンテンツマーケティング2024年10月11日コンテンツ、内製するか外注するか? ビジネス2024年7月16日転職する前に!自身のバリューを高める技 働き方2024年6月26日自分が3人いたらいいのにと思っているあなたへ
メルマガ登録
マーケターやマーケティングにご興味のある方へ。些細なことから「おっ」と思う注目の事柄まで、読んでお得な情報をメールで配信中!気になる方は今すぐご登録を!