-
ビジネス
抱える悩み、本当に見えている?
晩御飯のメニューでいつも悩んでいる上村です。 何を食べるかで悩むのは楽しいですが、仕事で悩むのって辛いですよね。悪い現状からもっと良い方へ向かいたいのにどうしたらいいかわからず、出口を見失う経験、ありませんか? 私がデザ…[続きを読む] -
ビジネス
なぜ業務が属人化してしまうのか
どうも藤井です。 今回は業務の属人化について考えます。 属人化とは、特定の社員が担当する業務のやり方や進め方が、本人以外理解できていない状況を指します。業務が属人化しているため、担当者が急に抜けたり、人員の最適化を行いた…[続きを読む] -
ビジネス
ニーズを引き出す「つっこみ」が大事
どうも。 以前に関西に長く住んでいたこともあり、今でも関西弁の抜けない松田です。 当時の職場の上司に『営業は「つっこみ」ができないとアカン!』とよく言われました。もちろんここで言う「つっこみ」は漫才の話ではありません。要…[続きを読む] -
ビジネス
うまい「ホウレンソウ」の作り方
前職の小売店に入社したての頃、「ホウレンソウ」が下手すぎて上司に叱られた田上です。 「いきなり野菜の話?」と思われた方、見捨てずにもう少しだけお付き合いください。野菜ではなく、ビジネススキルの「報連相」がうまくなるための…[続きを読む] -
ビジネス
プロジェクト計画書、作っていますか?
小学生の頃、夏休みを計画どおりに過ごせたことがなく、宿題をためて痛い目を見た久保です。 今回は、マーケティング施策の実施前に計画を立て、それを形にすることの重要性についてご説明いたします。 なぜ重要なのか? 今度こそ施策…[続きを読む] -
ビジネス
確認を依頼する時に押さえておくべきポイント
どうも、藤井です。 仕事をしているとさまざまなシーンで確認をお願いしたり、逆に依頼されたりしますよね。何気なくお願いしてしまいがちな確認作業ですが、依頼の仕方によっては相手を困らせてしまっている恐れがあります。そうすると…[続きを読む] -
ビジネス
実は仕事の効率UP! 雑談の効果
普段はリモートワークなので運動不足にならないように、趣味(もはや日課)になっている筋トレに励んでいる松田です。 リモートワークが普及したことで、職場などで雑談を気軽に行う機会も減ってきているかと思いますが、そんな雑談の効…[続きを読む] -
ビジネス
ブレない体制をつくる「意識」のマネジメント
どうも、前職では地域おこし協力隊として北海道の白老町というところでガイド事業を行なっていた手塚です。 今回はその時に経験した、とあるマネジメント手法についてお話ししたいと思います。 多様なステークホルダーに囲まれて 「地…[続きを読む] -
ビジネス
マーケターの『緊急重要マトリクス』
「今週はもうSNSを見ないぞ!」と決めた1分後に、無意識にスマホを持ってSNSを開いていた石田です。 習慣って恐いですね。 さて、みなさんは「緊急重要マトリクス」という言葉を聞いたことがありますか? これは優先順位を見え…[続きを読む] -
ビジネス
営業部と仲良くできてる?コミュニケーションのコツ
どうも! 芸人さんのラジオ番組をSpotifyで聞くことにハマっている加藤です。今回は、Marketoを使って成果を出すために非常に大切なポイントの一つである、「営業部との意思合意」についてのお話です。 Marketoを…[続きを読む] -
ビジネス
できそうもない仕事を振られた場合の対処法
こんにちは、藤井です。 私自身、ルシダス入社する前はWebサイト・Webシステムを制作する仕事に従事してきました。その中で、できそうもない難しい仕事を振られて困ったことが多々ありました。私と同じような経験をしたことはあり…[続きを読む] -
ビジネス
部下にマーケを任せる前に考えたい5つのこと
健康診断で悪玉コレステロールが基準値を超えて、軽く凹んだ上村です。 社内異動で総務からマーケティング部になりました 今まで広告運用はやっていましたが急にWebマーケ全般をやってと言われて と知識や経験がないまま急にマーケ…[続きを読む]