ウェビナーを制作するときに気をつけるポイント

ウェビナーを制作するときに気をつけるポイント

どうも、ウェビナーの撮影にも慣れてきて、そろそろ出演する側に回りそうなので、毎朝YouTubeでボイトレ番組を見て密かに滑舌を改善している手塚です。

エンゲージメントを高めるウェビナーの特徴

ボイトレの成果はさておき、そもそも良いウェビナーとはどんなものでしょうか?
入社早々ウェビナー担当となってから、あらゆる業種のウェビナーに参加するようにしてきた私にとって、印象的だったウェビナーは次のような特徴がありました。

  1. 見ていて飽きない
  2. 声が聞き取りやすく、プレゼンターの表情も見えて共感が持てる
  3. 話の展開やストーリーに納得感とオリジナリティを感じる

このようなウェビナーに参加すると、内容がただ単に印象に残るだけでなく、その企業の出している他のコンテンツが気になったりプレゼンター本人に興味を持ったり追加で質問をしたくなったり、となかなかにエンゲージメントが高まります(もちろん、ルシダスの社員だからそういう目で見ているだけで、普通に視聴している方は自分のエンゲージメントが高まってるという意識はしないですけどね笑)。

制作のポイント

ただ、「そんな凝った演出もできないし、うまく話せる自信もない」という方も多いと思います。今回はそんなあなたのために、低予算のインハウス制作でも、見やすい・飽きない・オリジナリティ溢れる映像制作に近づくポイントをまとめていきます。

映像に変化をつける
映像に飽きないように引きつけるには、やはり変化があることが一番のポイントです。カット割や差し込みテロップなどの視覚的な変化もそうですが、声に抑揚をつける言葉に間や「溜め」を持たせて単調にならないリズムをつけることも重要となります。
パワポは使わず、喋りだけで伝わるように!
おすすめなのは、パワーポイントなどで作った資料を使わないこと。撮影の段階から資料を使ってしまうと、ついつい読み合わせ動画に陥りがちですし、視聴者はプレゼンテーターの声よりも画面の文章を読む方に集中してしまいがちです。せっかくウェビナーをやるからには、視聴者にはプレゼンテーターの話に集中してほしいですよね。そのためには、目の前に視聴者がいるかのように話し、エンゲージメントを高めるようにしましょう。
ちなみにルシダスのウェビナーでは、プロンプターのようにカンペをカメラの近くに置いたりしていますが、こうすればカメラからほとんど目を外さずに、台本なしで喋ってるかのように見えます。
カメラやマイクの位置にこだわってみる
細かい技術的な内容は今回のブログでは割愛しますが、最低限、カメラはプレゼンターに対して同じ目線の高さになるようにしましょう。目線より低いと、プレゼンテーターは威圧的に見えます。また、カメラに内蔵されているマイクではなく、必ずピンマイクなどの外部マイクを用いてなるべく口元に近づけるようにします。
詳しくはマーケティングロックスターのこちらのブログも参考になります!
話す順番を工夫する
これはどちらかというと撮影ではなく、中身の話になりますが、自分が伝えたい結論を急ぐよりも、相手が知りたいことから先に伝えていく方が、映像の場合は特に有効です。練習する段階から、参加者側の視点に立って、ここが質問されそうだなここの話の流れは逆の方が伝わるな、という風にシミュレーションをするようにしましょう。
例えば、特定の話をした時にお客様が内心

気持ちはわかるけど、実際にはそんなうまく行かないんだよ〜

と思っているであろう事が予測される話だった場合は、

でも、実際はそんなにうまくいかない、って思われますよね?

という具合に、疑問点を予測してすぐに答えるというのは、吸い込まれるプレゼンの鉄板戦略だったりします。

遊び心を忘れずに
最後に、オリジナリティある個性的な内容に仕上げることも、エンゲージメントを高める上では非常に重要です。動画の構成を作り込む段階から意外性のあるアイデアをブレストして本番に盛り込むことが求められますが、撮影している中でふとした時に浮かんでくることもあります。なるべく当日は緊張感だけでなく遊び心が持てるよう練習に練習を重ねておきましょう。

さて、以上のポイントを実践したら、見ていて飽きない・オリジナリティ溢れる映像を撮影する“準備”が整ったことになります。あとは、然るべきターゲットを集客し、計画的に撮影&配信をしていくだけです。

え、それが難しくて困っているって? そんな時はぜひ我らがマーケティングロックスターのウェビナールシダス流⚡️結果が出るウェビナーの秘密』を実際に見てみてください!
もちろん、ルシダスへのご相談も随時お待ちしております。

執筆者に質問しちゃう!

「もうちょっと突っ込んだこと知りたい……。」とお思いのあなた!このブログの執筆者に、直接質問をしちゃいましょう!

メルマガ登録

マーケターやマーケティングにご興味のある方へ。些細なことから「おっ」と思う注目の事柄まで、読んでお得な情報をメールで配信中!気になる方は今すぐご登録を!