
学校では音楽関係の勉強をしてきたにもかかわらず、写植オペレーター兼版下フィニッシャーとして、約30年前にそのキャリアをスタート。
工場にゴロゴロいた、もと活版印刷の職人に昔話を聞かされながら、徹夜の版下づくりや色指定に明け暮れておりました。
その後現場は次々に襲ってきたデジタル化の波にのまれ、気がつけば画面に向かい右手に握ったマウスでグラフィックデザインの真似事をする毎日。
そこからWebに転じ、制作会社で10年近くWebサイトを量産するも、ルシダスへの転職を機に美瑛町に移住。
今までの経験を活かしてWebページや印刷物を作りながら、コンテンツマーケのサポートをしています。
身につけてきた印刷物やWebなどの制作技術が、地方の移住先でもそのまま活かせる環境で仕事をさせてもらえる有り難さと、不思議な技術の繋がりに日々驚きを新たにする毎日。
Webサイトやメールの設計・構築や、コンテンツマーケティングのためのコンテンツづくりを担うデザイナーは、直接クライアント様と接する機会こそ少ないものの、なくてはならない縁の下の力もちのような立場だと思います。
これからもそんな立場で、クライアント様の課題解決を下支えできるように邁進します。
実はもともと幌尻岳ふもとの山育ちで、好んで田舎に移ってきたこともあり、畑や庭をいじりながらカメラ片手に景色を追いかけるうちに、休日はあっという間に暮れてしまうのがもっぱらの悩み。
ストレス解消法は、離農した農家をリフォームした自宅で、人がまばらなのをいいことに楽器を爆音で鳴らすこと。
庭先に放置してある引越し祝いの五右衛門風呂を、いつかきちんと据え付けて星見露天風呂を愉しみたいと願う今日この頃。実現なるか?
